とりあえず、歩くか。晴れた日は星空の下で寝るのもいい。

週末の九州自然歩道のトレッキングや日常の雑感です。英語版のトレッキングログもこちら https://nayutakun.hatenadiary.com/  で公開しています。

2022年8月19日 自然歩道ウォーカーの休日 南信州長嶺

 今週の自然歩道トレッキングはお休みして、南信州中央アルプスの南端にあたりにある弟の山小屋で夏休み。この山小屋には始めての訪問だが、スギ材の内装の香りが漂う素敵な物件。うらやましい。各地では連日の酷暑が報じられているが、標高1000m近いこの地の最高気温は24℃、最低気温は13℃と快適このうえない。

南信州にある弟の山小屋

内装はスギ材で、いい香り

 到着した昨日の午前中は雨で、午後は曇り。昨夜は北斗七星がきれいに見えていたので、本日は晴れとなることを期待していた。

 5:00に起床し、5:30に朝食を済ませる。期待どおり青空が見えてきたため、弟と二人で今朝は早朝から近隣の中央アルプスの南端部の山に登ってみようかということになった。

 5:50に道の駅信州平谷の駐車場に自動車を停め、6:03から行動開始。柳川に架かる橋を渡り、正面の諏訪神社にお参りする。諏訪神社の栃の木が見事。直径は1mを越えると思われる。天然記念物に指定されている。

道の駅信州平谷に併設された温泉ひまわりの湯

柳川を渡る

正面に諏訪神社

山の安全を祈願してお参り

境内のトチノキムクロジ科)は天然記念物

 愛知県の三河地方を流れる矢作川の最上流部となる柳川を眺めながら上流に進み、6:25に登山口に到着。ここからは北に向きを変え、柳川の支流の狭い谷川に沿って高度を上げていく。

しばらく柳川の右岸を上流に進む

シシウド(セリ科)

マツヨイグサアカバナ科

高嶺登山口

林道を進む

谷川に架かった橋を渡ってからは山道になる

 しばらくは勾配のきつい山道を登るが、6:46に稜線に到達してからは両側を広葉樹に囲まれた比較的なだらかなコースを快適に進む。少し汗をかいた頃に舗装された林道出合に到着し、ここで水分補給をしながら小休止。

すこし勾配のきつい山道を進む

稜線からは広葉樹が増えて心地よい

舗装路を横切る

 7:45から行動再開を再開し、舗装路を横切って山道に入る。道の両側にはヤマジノホトトギスの可憐な花がチラホラ現れる。

再び山道を進む

ブナの木が見事

こんなブナの巨木も(長嶺のブーナス)

ヤマジノホトトギスユリ科)が可憐な花を咲かせる

 8:10にふたたび舗装路を横切り、次いで8:32にも舗装路を越えた後は、灌木が途切れてササが優勢になる。登山道は幅2mほど丁寧に草刈りがされており、快適に歩を進める。

再び舗装路を越える

しだいにササが優勢になる

 ほどなく前方の視界が開け、8:43にまずは長者峰の山頂(1573m)に到着。昨日とは打って変わって、空はすっきりと晴れ渡っている。東の方角を望めば、赤石岳聖岳、光(てかり)岳といった南アルプスの山々が並ぶのが見える。さらに北を向けば、恵那山が聳えている。

みたび舗装路を越えてからは視界が開けたササの道

最後にわずかに舗装路を上ったら長者峰山頂

山頂近くに管理棟(避難小屋)

長者峰山頂の展望台

東には南アルプスの山々が並ぶ。左から主な山は赤石岳聖岳、光岳。

北には恵那山(左奥)

 しばらく山頂からの眺望を楽しんだ後、8:57にさらに北にある高嶺に向けて行動再開。山頂の標高差は20mほどしかなく、なだらかな幅の広い道が続いている。途中にはパラグライダーのテイクオフグラウンドがあり、麓の平谷村が一望できる。

北の長嶺に向かう

パラグライダーのテイクオフグラウンド。下には平谷村の中心部。

フジバカマ(キク科)

ホタルブクロ(キキョウ科)

ソバナ(キキョウ科)

ウスユキソウ(キク科)

 ほどなく高嶺の頂上が見えてくる。最後に少しばかりの急斜面を登って9:20に高嶺の山頂(1599m)に到着。頂上にはベンチが設えてある。ここは南方向の眺望のみ。荒峰山の発電用の風車がのんびり回るのをしばらく眺めていた。

高嶺の頂上まではわずかに急斜面

荒峰山の頂上付近にはいくつもの風車が回る

地図にはない北向きのコースもあるよう

北向きコースは崩落が激しい

 9:45から下山開始。残念ながら今回は他の選択肢はなく、往復コースの一択。10:16に長者峰を経て、11:29に登山口に到着。11:50に道の駅信州平谷に到着して行動終了。植物に詳しい弟と、のんびり楽しむことができた。

同じ道を下山

沢が見えてくると麓は近い

ショウガ畑の向こうに平谷村

クサフジマメ科

道の駅に到着

右の脛にダニが食いついていた

2022年8月19日 長野県下伊那郡平谷村 道の駅信州平谷~長嶺 晴れ 24/13℃ 行動距離9.3km 行動時間5:42 獲得高度790m 行動中飲水量1000ml 25712歩