とりあえず、歩くか。晴れた日は星空の下で寝るのもいい。

週末の九州自然歩道のトレッキングや日常の雑感です。英語版のトレッキングログもこちら https://nayutakun.hatenadiary.com/  で公開しています。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

九州オルレ さいき・大入島

本日は佐伯市内のホテルで5:00に起床。ホテルの温泉に浸かって、たっぷりと朝食を食べて7:00に出発。 ふだんの朝食よりもホテルのビュッフェでは頑張って食べてしまう 10分ほどで佐伯葛(かづら)港に到着。大入島への定期便のマリンバス常栄丸に乗船。 葛港…

九州自然歩道133日目(通算284日) 長崎県平戸市生月島館浦〜大バエ灯台 断崖が雨に煙る

本日は長崎県の北西部にある生月島2日目。残念ながら雨。朝ご飯は6:30からの予定だったが、すでに起きているのに気が付いてくれたのか、5:30に朝食の準備ができたと呼んでくれた。昨日の夕食の際に、帰りのバスが12:15と早い便しかないことを話していたから…

九州自然歩道132日目(通算283日) 長崎県平戸市木場〜生月島館浦 潜伏キリシタンの郷にお邪魔しました

今回は九州自然歩道未踏部分のさらに末端になる平戸島から生月島にかけてのコースを週末に歩く。平戸島は世界遺産にも登録されており、観光の名所なのだが、福岡からの公共交通機関を利用した便は悪い。金曜夜から松浦半島の付け根にあたる伊万里に前泊して…

廃線跡巡り2 国鉄勝田線

本日は1日だけのお休み。すきま時間を有効に使うべく、1919年から1985年まで福岡市博多区の吉塚駅と糟屋郡宇美町の筑前勝田駅とを結んでいた国鉄の勝田(かつた)線の廃線跡を辿ってみることにした。 福岡市内から乗り継ぎなしのバスで行ける 大濠公園バス停…

九州自然歩道131日目(通算282日) 長崎県平戸市紐差〜平戸市前津吉港 青空に教会の尖塔

本日は長崎県平戸市紐差の旅館で5:00に起床。宿のやさしい女主人が気を利かせてくれて、約束よりも30分も早い6:00に朝食を用意してくれていた。お腹いっぱい朝食を食べて、6:50に行動開始。今日は帰りの交通が船。しかも最終便が15:00発なので、早めに港に着…

九州自然歩道130日目(通算281日) 長崎県平戸市たびら平戸口〜平戸市紐差 草原と海と受難の教会

今回は九州自然歩道の未踏区間の平戸エリアを歩く。 福岡から佐世保まで高速バス、さらに松浦鉄道に乗り継いで、前回離脱したたびら平戸口に9:41に到着して行動開始。 福岡から佐世保までは高速バス 佐世保から平戸口までは松浦鉄道 松浦鉄道を眺めながら、9…