ロングトレイル
今朝は4:00に起床。コーヒーを飲んで、まったりしたのち、5:30に撤収を終えて行動開始。 国道191号線を北に進む。新平川橋で赤谷川を越え、平川トンネルに入る。右に左に移りながらではあるが、歩道はある。交通量は多くはない。せいぜい5分に1台ぐらいの自…
今回のトレッキングは島根県益田市の秘境匹見峡温泉からの再開。なかなか現地までの交通は大変で、土曜の朝に出発すると、トレッキング開始は正午を優に回ってしまう。 ということで、今回は金曜の仕事を終えてからダッシュで家に帰り、博多、新山口を経由し…
本日はトレッキング3日目。天気予報では昨夜は降水確率40%と降りそうな感じだったが、なんとか持ちこたえてくれた。4:00に目を覚ましたが、東の空がうっすらと明るんできた。 コーヒーを淹れて、写真の整理などをしていると、いきなりサイレンが鳴り出した。…
本日はトレッキング2日目。4:15に起床。ガツンと濃いめのコーヒーを淹れる。夜半には大雨が降っていたが、屋根の下で助かった。 朝は濃いめのコーヒーから しかしこの集落には期待していた自販機がない。水を補給しておかないと、本日の行程は長い。昨日お参…
本日金曜日からトレッキングの再開。現在、中国自然歩道の山陰コースを進んでいるのだが、公共交通機関を使用してのアクセスが非常に悪いからと言い訳をしながら、今回も年休を取得。罪悪感あり。 7:13の福岡市営地下鉄に乗車。満員電車の中で、大きなザック…
本日は山口県と島根県の県境近くの十種ケ峰キャンプ場で4:00に起床。空気が澄んでいて気持ちが良い。まだ日の出前で、山の端がうっすらと紫色に染まり始めたばかり。キャンプ場は環境がよくてよく眠れる。 管理棟まで歩いて、シャワーを浴びる。熱いお湯が気…
本日は周囲が明るくなり始めた4:36に起床。まずはコーヒーと思い、コンロをセットしようとしたら、ガスボンベとコンロがかみ合わない。何か部品が無くなっているよう。前回はきちんと動作しているのにおかしい。やむなくサーモスの中のぬるいお湯でレモンテ…
今日は中国自然歩道のトレッキングの再開。先週末は仕事でトレッキングできなかったため2週間ぶりとなる。じつは本日は金曜日。現地までの交通がなかなか難しいので、午後から年休を取って歩き始めた。だんだんトレッキング廃人化しつつある自分が怖くなる時…
本日は萩市郊外の阿武川ダムの直下にある萩阿武川温泉キャンプ場で5:00に目を覚ました。日の出は5:14で周囲はすでに明るい。コーヒーを淹れ、阿武川を眺めながら飲む。周囲のテントからもぼちぼち人が出てきた。 萩阿武川温泉キャンプ場 阿武川を眺めながら…
本日は2週間ぶりの自然歩道歩き。今回も事情があって東海自然歩道を東に進めないため、中国自然歩道の山陰コースを歩いている。 6:35の福岡市営地下鉄に乗り、博多から500系の新幹線こだま840号に乗って8:00に新山口に到着。 500系の新幹線で新山口に向かう …
本日は萩市の山中で5:00に起床。萩市とはいっても美祢市との市境を越えたばかりのところで、旧旭村の中。地名は女屋敷という、いわくありそげなところ。自然歩道の案内では、平家の有力な女性が落人として逃げてきたとか。さいわい昨晩はシカの鳴き声以外は…
先週はゴールデンウィークに6連休を使って東海自然歩道を歩き始め、西の起点の大阪の箕面から京都の大原まですでに歩いている。このブログを続けて読んでくれている方は、今週末は京都からいよいよ滋賀県に進むと期待されていただろう。しかし、残念ながらあ…
本日は日の出の時間を30分も過ぎた5:40に起床。谷底まではまだ日が差し込んでこないため薄暗い。 今日は6連休の最終日。比較的距離が短くなりそうなので、余裕がある。清流の音を聞きながら、お湯を沸かし、コーヒーを淹れる。 朝のコーヒー んまいっ! 7:52…
本日は5:00に起床。バイキングの朝食を済ませて、7:25にホテルをチェックアウト。 四条河原町からスタート 京都の中心地から、阪急電車、市営バスと乗り継いで、8:42に昨日離脱した高尾バス停に到着。5、6名の登山者も同時に降り立った。 阪急に乗って西院ま…
本日も4:00に目が覚めた。カフェオレとクラッカーで朝食を済ませ、6:30に行動開始。6:53に東海自然歩道に復帰した。 朝食は簡単に 東海自然歩道の離脱地点に到着 京都縦貫道に沿ってしばらく進み、大枝西山街道を北に進む。この辺りはタケノコとカキの農園が…
今朝は大阪府茨木市の竜王山の山頂で4:00に目を覚ました。キャンプ場での朝は快調だ。カフェオレと揚げパスタの朝食を摂りながら、昨日の写真の整理をする。 カフェオレと揚げパスタの朝食 日の出の時間は5:03。お湯を750ml沸かして、展望台の上で日の出を眺…
本日は6:53に大阪市内のホテルをチェックアウト。大阪市営地下鉄御堂筋線、阪急宝塚線、阪急箕面線と乗り継いで、8:05に箕面に到着。駅前ではすでに何人もの登山者やトレランの方たちが準備をしている。 阪急箕面駅に到着 駅前のコンビニで水を購入してから…
今回のトレッキングは、近畿自然歩道山陽道の東端である宝塚からの再スタート。始発の地下鉄に乗り、博多駅6:00発の始発ののぞみ2号に乗車。始発の新幹線にもかかわらず、100%近い乗車率。自由席のデッキにも人が立っている。 博多駅から始発の新幹線に乗る …
5:45に起床。昨日の午後は雲ひとつない完璧な青空だったにも関わらず、夜半から雨。残念ながら天気予報通りだった。朝から降り頻る雨は辛い。すでに外は明るいが、お湯を沸かして、クラッカーで朝食。善後策を検討する。 アップルティーとクラッカーで朝食を…
本日はつくはら湖畔のテントの中で5:00に起床。日の出は5:10ですでに明るい。 つくはら湖畔にて カフェオレと軽食の朝食を済ませて、昨日一日中降られて湿った物を、外にぶら下げて、パッキングの前に少しでも乾かす。一日降り続いた雨は、夜中には止んだが…
目を覚ましたら5:15。本日は激しく寝坊した。4:20に設定した目覚ましに反応できず、5:00にセットしたバックアップも働かず。5分で着替えながら、お湯を沸かす。 5:22に家を飛び出て、5:36の始発の福岡市営地下鉄にギリギリ間に合った。始発の地下鉄としては…
本日は兵庫県小野市の市営鴨池公園キャンプ場で起床。水道、炊事場、トイレのあるキャンプ場で、先客は1組5名だけ。地元の若者が、BBQ & Beerという感じのグループだった。夜遅くまで大騒ぎするかなと心配だったが、昨晩は21:00過ぎには静かになっていた。意…
本日は2週間ぶりの自然歩道トレッキング。先週末は断れない仕事が入ってしまったためトレッキングはお休みだった。すでに身体が鈍ってしまっている。 始発の地下鉄に乗り、山陽新幹線を博多、広島、姫路と乗り継ぐ。 6時ちょうどの~、のぞみ2号で~、 姫路…
今朝は姫路市内のホテルで6:00に目を覚ました。グッスリ眠ることができて快調。週末のテント生活には慣れてきたとはいえ、やっぱり夜中に動物の気配がすると目が覚めてしまうから、ホテルはかなり快適だ。6:30から朝食を摂り、7:00にホテルを出発する。気温…
本日は2週間ぶりの自然歩道トレッキング。福岡から九州自然歩道を歩き始めて、中国自然歩道を経て、すでに近畿自然歩道の兵庫県に入ってしまった。福岡から兵庫にまでトレッキングのために通っているのである。なんと、500km以上の距離がある。それでも山陽…
本日は兵庫県上郡(かみごおり)町の駅前の旅館で6:00に目覚めた。6:45ごろに朝食が用意されている1階の食堂に下りていく。どうも、宿泊客は自分一人だけだったよう。それでもおばちゃんは元気に給仕をしてくれる。 旅館の朝食は力が出る ご飯を食べていると…
本日のトレッキングは岡山県備前市の八塔寺からの再開。八塔寺は岡山県の東のはずれに位置しており、3kmほど東に進むと兵庫県に入る。兵庫県との県境からは近畿自然歩道の山陽コースの連絡路があるため、今回からタイトルは近畿自然歩道とする。自分の所業な…