東海自然歩道
本日も岐阜市内のホテルで5:00に起床。朝食のビュッフェで力一杯食べて、駅前6番乗り場からからバスに乗る。30分ほどバスに揺られて、7:55に下芥見に到着して行動開始。 朝食ビュッフェで4日間食べまくった 岐阜駅前の6番乗り場から岐阜バスに乗る。便数は多…
本日も東海自然歩道トレッキングの続き。大垣から樽見鉄道に乗り8:05に神海(こうみ)駅に到着。 大垣駅から樽見鉄道に乗る 車窓から伊吹山の美しい姿が 列車の中にトレラン風の方が乗っていたので挨拶を交わしたらなんと東海自然歩道をトレッキング中とのこ…
本日は滞在中の岐阜のホテルで5:00に起床。シャワーをあびて簡単に朝食を済ませる。岐阜駅から6:50の東海道線に乗り、大垣で養老鉄道に乗り換え、7:30に揖斐に到着。 養老鉄道の車窓で見かけたヤドリギの群生 7:30に予約した揖斐川町はなももバスに乗って現…
今日は1か月ぶりの東海自然歩道トレッキング。前泊地の岐阜から、東海道線、養老鉄道、揖斐川町ふれあいバスと乗り継いで前回の離脱地点の東津汲(ひがしつくみ)に到着。デポジットしておいたガス缶を回収して11:20に行動開始。これが現場までの最速の交通…
本日は関ヶ原の北20kmの標高1000mほどの山中にある鍋倉山避難小屋で6:00に起床。昨夜は小屋で快適に過ごせた。夏用のシュラフでは少し寒かったが想定内。そんなに大きな荷物は持って歩けない。 窓の外はまだ暗い。雪がチラホラと舞っている。 山際がすこし明…
今回の自然歩道トレッキングは東海自然歩道。天気予報では、ここ数年で最強の寒波が来襲とさかんに脅すので少し緊張する。 金曜日の夜から岐阜に前泊。このところの東海自然歩道トレッキングのおかげで、岐阜駅前の様子はだいたいわかってきた。 5:00に起床…
本日は岐阜市内のホテルで4:55に起床。ホテルは快適だ。びしょ濡れになった服や靴を一晩で乾かすことができる。湿ったままの靴下と靴を翌朝履かなくていいというのは素晴らしいことだ。この日、雪の上のテントの中で目が覚めたらどんな気分だったろうかと想…
今回の自然歩道トレッキングは東海自然歩道の関ヶ原からの再開。金曜日の夜に福岡から中部国際空港に飛行機で移動し、岐阜に前泊とした。今年最大の寒波がやってきており、機材繰りのため空路にはかなりの遅れが生じている。いきなり波瀾万丈を予感させる幕…
昨夜に続き、午前2時に目が覚める。寒さのためだ。サーモスのお湯でお茶を淹れ、チョコレートを食べる。これで食料はなくなった。周囲ではシカが啼いている。身体が温まってふたたび眠りについた。 次に目を覚ましたのは5:00。まだ外は暗いが、コーヒーを淹…
昨夜の野営地は三重と岐阜の県境が近い標高700mの山中。夜中にあまりの寒さに目が覚めた。4日連続のトレッキングの今回は、できるだけ荷重を減らすために寝袋を持たず、SOLのエスケープViviのみ。断熱仕様のペラペラのシュラフカバーのようなものである。自…
本日は三重県いなべ市の山間にある宇賀渓キャンプ場で起床。ここは市が運営するキャンプ場で1泊1名1000円と格安。ただし、ただの川原。トイレも水場もなく、直火で調理している。石をどかして平らなところを作り、砂地にテントを張った。すぐそばを川が流れ…
今週末からは通常業務の自然歩道トレッキングに復帰。いまだに下ノ廊下の残像を引きずってはいるが、あんなことばかりしていたら命がいくつあっても足りなくなる。 今回は水曜の仕事をきっちり終えてから、最終の飛行機で中部国際空港に飛び、名古屋駅近くに…
東海自然歩道トレッキングの中継地での出来事。三重県の御在所ロープウェイ麓駅に到着し、福岡への帰途につくためのバスを待つ1時間ほどの間、ターミナルに立ち並んだお土産店や軽食を売る店をのぞいていた。 気になったのが、湯の山温泉名物「大石焼」と書…
本日の東海自然歩道トレッキングは三重県鈴鹿市椿大神社(つばきおおかみやしろ)からの再開。本殿でお参りを済ませて7:13に行動開始。 雨の降る境内を東に進む。弓道場の柵を越え、苔むした道に入る。ここはまだ広い境内の中の一部のようで、かつて修行僧がこ…
本日は鈴鹿峠で5:00に起床。標高は371mで、気温は9℃ぐらいと寒い。吐く息が白い。今回は、新しく買ったSOLのESCAPE Liteという保温機能に優れたというシュラフカバーの性能を試そうとシュラフなしで来たが、無謀だった。夜中に何度も寒さで目が醒めてしまっ…
本日は前泊地の南草津のホテルで5:50に起床。ホテルで朝食をとり、コーヒーを片手に出発。駅前のファミマでおにぎりを3個購入して、7:17のJR琵琶湖線に乗車。 まずは琵琶湖線。シンボルカラーは水色。 隣の駅の草津で、7:28の草津線に乗り換え、終点の柘植に…
今回は東海自然歩道10日目のレグだが、写真がほとんどなく、また自分の歩行したGPSデータも保存されていないことをまずお詫びしたい。前日の雨中歩行でiPhoneが水没して死亡してしまったのだ。このあたりの顛末は、もう少し心の傷が癒えてきたら書くことにし…
本日は前泊した滋賀県大津市のホテルで5:30に起床。シャワーを浴びて、朝食を摂ってから7:30にホテルを出発。コンビニで食料を調達して、大津駅から7:56のJR琵琶湖線に乗車。 古い町並みの残る大津市街 京阪電車が市街地を走る 大津駅から琵琶湖線に乗車 大…
本日は3連休の最終日。東海自然歩道トレッキングを継続すべく、7:30に京都駅前のホテルを出た。京都からは8:00発のJR琵琶湖線に乗り、8:14に石山駅に到着。ここまでは予定どおり。 京都からJR琵琶湖線で石山駅に到着 石山駅の改札を出たところに掲示が出され…
今回は東海自然歩道トレッキングの再開。前泊した京都駅前のホテルを出て7:33の琵琶湖線に乗り、7:42に大津駅に到着して行動開始。 西に300mほど進み、京阪の線路を越えて長等公園で8:07に東海自然歩道に復帰。8:16に不動明王の先から逢坂の関に向かう山道に…
本日は浜大津のホテルで5:00に起床。昨夜から小雨が降っている。東海自然歩道歩きは、目標としていた大津市内に到達したことで良しとしようと思っていたが、あと5kmほど残した本日の現場までの距離がやはり気になる。小雨が降るが、目が覚めてしまったからに…
本日は日の出の時間を30分も過ぎた5:40に起床。谷底まではまだ日が差し込んでこないため薄暗い。 今日は6連休の最終日。比較的距離が短くなりそうなので、余裕がある。清流の音を聞きながら、お湯を沸かし、コーヒーを淹れる。 朝のコーヒー んまいっ! 7:52…
本日は5:00に起床。バイキングの朝食を済ませて、7:25にホテルをチェックアウト。 四条河原町からスタート 京都の中心地から、阪急電車、市営バスと乗り継いで、8:42に昨日離脱した高尾バス停に到着。5、6名の登山者も同時に降り立った。 阪急に乗って西院ま…
本日も4:00に目が覚めた。カフェオレとクラッカーで朝食を済ませ、6:30に行動開始。6:53に東海自然歩道に復帰した。 朝食は簡単に 東海自然歩道の離脱地点に到着 京都縦貫道に沿ってしばらく進み、大枝西山街道を北に進む。この辺りはタケノコとカキの農園が…
今朝は大阪府茨木市の竜王山の山頂で4:00に目を覚ました。キャンプ場での朝は快調だ。カフェオレと揚げパスタの朝食を摂りながら、昨日の写真の整理をする。 カフェオレと揚げパスタの朝食 日の出の時間は5:03。お湯を750ml沸かして、展望台の上で日の出を眺…
本日は6:53に大阪市内のホテルをチェックアウト。大阪市営地下鉄御堂筋線、阪急宝塚線、阪急箕面線と乗り継いで、8:05に箕面に到着。駅前ではすでに何人もの登山者やトレランの方たちが準備をしている。 阪急箕面駅に到着 駅前のコンビニで水を購入してから…