本日は兵庫県上郡(かみごおり)町の駅前の旅館で6:00に目覚めた。6:45ごろに朝食が用意されている1階の食堂に下りていく。どうも、宿泊客は自分一人だけだったよう。それでもおばちゃんは元気に給仕をしてくれる。
ご飯を食べていると、「山に行くんだったら、おにぎり作ってあげよか?」と、返事も待たずにおにぎりを握り始めた。「中には梅干しを入れておくからな」と。巨大なおにぎりが2つ、カウンターに並んだ。「今日は天気がいいさかいに、水をようけ持って行かないかんな」と500mlのPETボトルの水も2本カウンターに並ぶ。さらに、「水はたくさん飲まんと命に関わるからな」と冷蔵庫から2LiterのPETボトルまで取り出してきた。こんなものを持たされたら大変だと、丁寧にお断りした。「アメちゃんもおいとくで」。ショウガ飴が3個並んでいた。ここはすでに関西の圏内に入ったようだ。
予定よりも2kgほど重くなったザックを担いで、7:25に行動開始。まずは県道236号線を北上する。気温3℃。肌寒い。
7:33に千種川に架かる上郡橋を渡る。そこからは左岸を走る国道373号線を上流に向かって進む。川の流れが澄んでいる。
7:42に隈見橋を通過し、さらに支流の鞍居川に架かる武見橋を渡る。鞍居川の川べりのサクラは満開。
大枝の集落からは千種川から離れて国道373号線を北上する。突然サイレンが鳴り響く。空襲警報のはずはない。8時のサイレンだった。まだこんな習慣の残っているところがあるのだと感心した。
ふたたび千種川が左に見えてきた。ちょうど対岸の苔縄駅辺りを智頭急行線が通過していく。一度乗ってみたかったが、今回はその機会は見つからなさそうだ。
国道から離れて、9:00に赤松集落の折り返し地点に到着。ここからは智頭急行の川野原円心駅の方には向かわず、東の白旗山に向かう。難攻不落の落ちない城ということで受験生らに人気が高いよう。
9:14に白旗城登山口に到着。人気の山だけあって、踏み跡はしっかり着いており、整備も良好。害獣防御柵を通って登山道に進む。
10:00に山頂との分岐点に到着し、10:22に白旗山山頂(439m)に到着。山頂は白旗城本丸跡となっている。低山で灌木が茂っているため素晴らしい眺望というわけにはいかないが、ところどころの木々は伐採されており、眺めを得ることができる。
眺望を楽しんだ後、10:41に分岐に戻り、東に向かって急な坂道を下る。こちらはあまり人が通らないようで、落ち葉が厚く積もって滑りやすい。その後は、ところどころコンクリート舗装があったり、幅広い林道に合流したりで、快適に歩く。11:16に白旗山登山口野桑口に到着。
2カ所の害獣防護柵を通過して、本村集落の中を歩き、市見田池を経て11:41に県道28号線に面した鞍居バス停に到着。
県道28号線を100mほど北に進み、すぐに県道449号線に右折する。鞍居川を広根橋で越え、広根の集落を抜ける。そのあとは1km近く舗装路を進み、三軒谷池に到着。エメラルドグリーンの水面に青空が映る。ここは魅惑的な光景の池。キャンプ場に最適。ここでしばらく休憩し、旅館のおばちゃんに作ってもらったおにぎりの昼食とした。
おにぎりを完食し、12:30行動再開。池から先は舗装は途切れ、山道になる。渓谷はきれいで歩きがいがある。ところどころ、間伐材が倒れたり、土砂で道が流された部分もあるが、丁寧にルートを示すピンクのテープが巻いてあり、踏み跡も見える。
13:20にさけぼとけ池を通過し、13:33に自動車の轍の見える林道に合流。ソシロガイチ池を右手に見て、13:45に平家塚ふれあい公園に到着。ここではサクラを見ながらしばし休憩。旅館のおばちゃんからもらったショウガ飴が喉にしみる。
14:00に行動再開。ここからは道路を外れて山中の道に進むが、道標の通りに進めば問題なし。最初は源平の合戦の後、平経盛が隠れていたとされるジャンジャン穴。念のために穴に向かって「誰かいませんか?」と呼びかけてみたが、返事はなかった。安心した。一瞬、風が強くなって周囲の木々が揺れたが、多分気のせいだ。
14:10に小野豆(おのず)集落から東の山に向かって舗装路を外れるが、この地点は標識が分かりにくいので注意がいる。集落からは50mほどの勾配を登り、稜線を伝って15:01に宇麻志神社に到着。
ここから県道449号線を北に進み、小河集落から県道を離れて東の山に進む。ここも道標がないので、地図を見ながら慎重に登り口を探す必要がある。小河川を渡った後は、道標が出てくるので心配は要らない。
80mほどの山を越え、瓜生小池、瓜生大池を通過して、害獣防御柵をいくつか越えると瓜生集落。八柱神社に手を合わせて、県道44号線を北に進んで、16:13に森公民館バス停に到着。本日はここで行動終了。
森公民館バス停は相生駅までのバス便が数多く出ている。昨日今日と、中国自然歩道と近畿自然歩道を先行して歩いているたかはしさんのYAMAPの歩行データを参考にさせてもらったが、ものすごく役に立った。先達はあらまほしきことなり。
2022年4月3日 近畿自然歩道2日目(通算174日) 兵庫県上郡郡上郡町上郡~相生市谷野町森 晴れ 15/1℃ 行動距離23.3km 行動時間8:47 獲得高度1093m 39333歩
復路交通: 森公民館16:14ウエスト神姫-相生16:30/17:00山陽新幹線ひかり513号-岡山17:16/17:23のぞみ39号-19:06博多