とりあえず、歩くか。晴れた日は星空の下で寝るのもいい。

週末の九州自然歩道のトレッキングや日常の雑感です。英語版のトレッキングログもこちら https://nayutakun.hatenadiary.com/  で公開しています。

国東半島峯道8日目 梅園の里〜両子寺〜大田支所 六郷満山満行成就

 本日は国東市の山中にある宿泊施設 梅園の里で6:00に起床。東向きの部屋だったので、6:28の日の出を見てから朝風呂に浸かる。極楽だ。

窓の正面に太陽が昇ってきた

 7:15から朝食。美味しい。新米だ。

朝食にも心がこもっていた

 歯を磨いてから、7:55に行動開始。梅園の里は国東半島峯道トレイルK6のスタート地点となっている。

梅園の里をスタート

玄関の前には国東半島峯道ロングトレイルK6の案内板

 よく手入れされた幅の広い林道を進む。林道がいったん途切れた先は重機で広げた林道。ちょうど、この辺りのスギの植林が収穫時期を迎えているようで、左右に林道が走行する。

林道を快適に進む

重機で作られた道に変わる

 大杉で舗装路となり、景色を楽しみながら進む。

 8:11に舗装路から右折して再び山道に入る。植林の管理のためか、林道が交錯して走行している。

スギは収穫期を迎えているよう

 8:38に龍頭明神に到着した。ただし、肝心の龍頭明神は関係者以外立ち入り禁止となっていたため見られなかった。

龍頭明神は立ち入り禁止だった

 小俣川を尾富寺(おどめじ)橋で渡り、山沿いの道を進む。対岸には中野集落。その間には朝来野川が流れている。

尾富寺橋を渡る

中野集落

鶏頭の赤が眩しいぐらい

 しばらく朝来野(あさくの)川に沿って北上し、8:58に右岸に渡って県道405号線を右折。六地蔵に到着したが、地蔵本体は見つからず。

朝来野川はホタルで有名なよう

 報恩寺を見たのち、御田植祭(おんだうえまつり)伝承館、諸田山神社と通過。御田植祭りはずいぶんと大きなイベントのようだ。

このどれかが六地蔵なのかも

報恩寺

御田植祭伝承館

地域あげてのずいぶん大きな祭のよう

諸田山神社

 9:35に国道405号線に再合流してゆっくりと上っていく。10:00に両子と走水の2つのトンネルの間を潜り抜けて山道に進む。

両子トンネルと走水トンネルに分かれる

トンネルに続く道路をくぐる

 すぐに古池が現れる。静かな池。ここからはほどよく整備されたいい林道が続く。

古池

快適な山道に続く

 10:13に走水展望所を通過して、走水観音との分岐に到着した。ここは両子山に向かう。左手には屋山と中山仙境が見える。

走水展望所とあるが、これといって眺望はなさそう

林道沿いにアンテナの立った両子山が見えてきた

両子山と走水観音との分岐点

屋山と中山仙境が見えてきた

 10:32に両子山尾根入口に取り付く。ここは標識がわかりにくく、迷いやすい。郡境の尾根を進むが、踏み跡はかすかで、テープのみが頼りとなる。

両子尾根への標識

この先にも標識のない分岐があり迷いやすい

道は分かりづらい

 11:00に600mピークに到達して、そのまま尾根を進む。11:18にトンガリ山(671m)の頂上に到着。眺望は良好。

600mピーク

尾根伝いにいったん下って登り返す

トンガリ

トンガリ山からの眺望は非常に良い。中央は屋山。

 休まず進む。11:28に両子山北峰(700m)、11:35に両子山山頂(720m)に到着した。両子山の頂上は展望台もあり眺めは素晴らしい。国東半島のすべての山が見渡せる。

トンガリ山から両子山北峰の尾根は荒れ気味

両子山北峰

いったん舗装路に出る

両子山頂上の電波塔が見えてきた

両子山に到着

三角点あり

国東半島のど真ん中からの360°の眺望

 山頂で昨日の昼の残りのいなり寿司と果物の昼食。他にも3名の登山客。楽しい山だ。

両子山頂上には展望台

 11:55に行動を再開。かなりの勾配のコンクリート舗装路を下っていく。12:15に七不思議との分岐があり、迷わずそちらに寄り道。鬼の背割り、針の耳の2大不思議だった。

両子山からの下りは舗装路

石畳はスリップしやすい

七不思議に立ち寄ろうじゃないか

最初の七不思議は鬼の背割り。ここを通過。

次の七不思議は針の耳。ここも通過。

百体観音

鎖場を通って奥の院に向かう。あれ?二不思議で終わり?

 12:32に両子寺奥之院にお参り。大講堂にもお参りする。

両子寺奥の院

大講堂

 12:50には両子寺の護摩堂にお参りして、国東半島峯道ロングトレイルはゴールとなった。8日間ですべて歩き終えた。13:00に峯道を離脱。

両子寺護摩

両子寺会館

三門を出て

仁王様に見送られ

無明橋を渡ったら峯道を外れて帰途となる

 さて問題はこれからだ。最寄りのバス停まで12kmある。県道29号線、県道405号線と進み、両子トンネル(500m)、走水トンネル(568m)と続いて抜ける。

今日は先の方が遙かに長い先の方が遙かに長い

まずは両子トンネル

つぎに走水トンネル

 トンネルを出たら、県道31号線に左折して進み、緩やかな下りを歩く。13:56に一畑トンネル(405m)を抜けた先は小野地区。

トンネルを出たら県道31号線に左折

ひたすら舗装路を歩く

ところどころに眺望もある

最後に一畑トンネル

小野集落が見えてきた

 財前家の宝塔を見学した後は、県道をひたすら歩く。14:40にすずめの学校というカフェのようなところを通過。

財前家の宝塔

小野集落には快適そうな休憩所が設置してあった

すずめの学校は廃校利用のカフェのよう

 下小野のまめのもんやというカフェも気になったが通過。15:16に田原若宮八幡にお参りしてから、県道を左折して、桂川を岡橋で越えて大田地区に向かう。

田原若宮八幡

道路脇に様々な文化財が並べてある

圃場の先が大田地区

 家が多くなったところで、16:02に大田支所に到着。16:56のバスを待つことにした。

中野大橋を渡って大田の町に入る

国東市大田支所

宇佐からは883系ソニックで福岡に帰る

赤線が国東半島峯道ロングトレイルで青線は公共交通機関からのアプローチ路

復路交通:大田支所前16:56大分交通ノースライナー-宇佐17:29/17:49ソニック48号-博多19:29

2023年10月29日 国東半島峯道8日目 梅園の里〜両子寺〜大田支所 晴れ 20/12℃ 行動距離26.6km 行動時間8:05 獲得高度1039m 43806歩 行動中飲水量700ml